目次
「猫背が一番気になる」
今日もお疲れ様です。
バレエピラティス×整体
骨格美ボディメイクコーチ
中山知子です。
いつの間にやら、あっという間に
新年度を迎えてしまいましたー(汗)
この年度の変わる時期は、
いろんなものが終わってまた新しく始まる
という入れ替わりが多いですよね…。
私の頭の中も、
ただいま入れ替わり作業中です(笑)
たくさんの学び直しをしています。
先日は、ピラティス資格更新セミナーに
参加してきました。
久しぶりに初心に戻っての学びで、
とても新鮮で楽しかったです♪
このセミナーのテーマは
「猫背改善」でした。
実はちょうど最近、
パーソナルレッスンへ
お越しくださったママさん。
「猫背が一番気になる」とのことで、
姿勢を色々と見ていったのですが…
一般的な猫背って、
背中が丸まっているから猫背
と思いがちではありませんか?
そういう場合ももちろんあります。
でも、今回のママさんは、
そのパターンではなかったんですね。
実は、
骨盤が前に傾いている影響で
猫背に見えていたんです。
で、ピラティスのセミナーでも
全く同じパターンについての
検証があったんですね。
色々な再確認が出来て、
とても実りある学びを得られました♪
今後のレッスンなどで
どんどんアウトプットしていくので、
レッスンご参加予定の方は
楽しみにしていてくださいね(^^)
猫背にも3つのタイプがあった
少しシェアすると、
猫背の基本的なタイプとして
考えられるのは3つあります。
1. 一般的な猫背は
カラダの中心線から
頭が前に突き出すタイプ
2. 骨盤が前に傾き過ぎる影響で
猫背になるタイプ
3. 骨盤が後ろに傾き過ぎる影響に
尚且つ、頭もカラダの中心線より
前へ突き出すタイプ
見た目的な印象としては、
3番目のタイプが一番
おばあちゃんみたいに老けて見えます(^^;
そして直していくのも、
ややこしいです(^^;
猫背を直していくには、
このようなタイプによって
アプローチするところも変わってきます。
もしあなたが、
猫背を気にされているとしたら、
自分はどのタイプかな?
と、まずはチェックしてみてくださいね。
でも分かったところで・・・
どう直せば良いの?
という声も聞こえてきそうですが…
こういうカラダのことを
文章で伝えるのって本当に難しいの(^^;
やっぱり実際に会って、
その人のカラダの癖を見て直すのが
一番良いんですよね..。
例えば、
「猫背改善セミナー」
みたいな感じで学んでみることに
興味あったりしますか???
興味ある方がどの位いるのか
まずは知りたいな。
もし興味あれば、
メッセージくださいね。
興味ある人数が多ければ、
セミナーとして企画しようと思っています。
もし猫背改善に興味お持ちでしたら、
一緒に楽しくメンテナンスしていけたら
嬉しいです♪
(追伸1)
最近いろいろと思うことあり、
環境も思考もあらゆることが
私にとって断捨離の時期のようです。
私の頭の中がスッキリ入れ替わるまで
しばらく時間がかかりそう(^^;
なので、整理つくまで、
更新頻度が落ちると思います。
4月は少しだけ、
情報発信をお休みすることもあるので
ご了承くださいね。
あれ?最近メール来ないな?
ブログも更新されてないな?
と、もし不思議に思われましたら、
何かまた新しいことをする為に
準備中なんだなぁと
思っておいてくださいね(笑)
(追伸2)
春のキャンペーンは
満席御礼にて締切らせて頂きました♪
お申し込みくださった方々
ありがとうございます!
それではまた~☆
引き続き「究極健康美」を目指して、
色々と活動していきます♪
私が良いなぁ〜と思ったものを
シェアしていきますね(^^)
たくさんの笑顔と感謝と愛を込めて…♡
tomokoより
【この記事を書いた人】
